2021年4月1日、日本園芸協会の新潟支部となる“新潟園芸友の会”を開設致しました!
リトルリーフ小葉の代表でもある小林雄也が会長を務め、その他ゆかいな仲間たちが会を盛り上げるため集結しました!
日本園芸協会とは、昭和47年に園芸技能の普及と園芸文化の発展に寄与することを目的に設立されました。 現在「庭園技能講座」「ガーデニング講座」「植物雑貨クリエイター養成講座」「ハーブコーディネーター養成講座」「野菜づくり講座」「盆栽技能講座」等の通信講座を開講しており、協会誌「プランツ&ガーデン」を始めとする出版事業を行っています。
友の会とは、協会の資格を保有する全国のメンバーが各地で集い、情報交換や勉強会、イベントなどを開催して通信講座を通して学んだことを更に磨いていくべく切磋琢磨する会です。
そして、新潟園芸友の会は日本海側では初めてできた拠点です!!(長い道のりだった・・・)
初めての会の活動として、5月28日に「新潟県立植物園」の視察会に行ってきました。天候にも恵まれました!
コロナ禍でもありますので、事前に園に訪問確認の連絡を入れ、5名の会員で密にならないよう気を付け、マスク&消毒を徹底して訪問しました。
園内にはメイン展示場としてドーム状の温室があり、巨大な滝が流れる中、特大の熱帯植物や非常に珍しい絶滅危惧種の植物など多数生育されていました。
館内では、新潟県立植物園の園長でもあり日本植物園協会常務理事でもある倉重さんに案内をして頂きましたが、植物の生態から管理方法、花粉を運搬する動物の話まで多岐にわたり説明して頂いて本当に勉強になりました!
園内の写真もお見せしたいのですが、写真では伝えきれない魅力で溢れているので是非植物園まで足を運んで欲しいです!
その目で植物たちを見てください!!
↓情報はこちら↓
★新潟県立植物園
〒956-0845
新潟県新潟市秋葉区金津186番地
TEL:0250-24-6465
https://botanical.greenery-niigata.or.jp/
謎のポジションでの記念撮影(笑)
(※集合写真時のみマスクを外してしゃべらないよう撮影をしました)
また、新潟園芸友の会では随時活動をしていきますので、興味がある方は是非お問合せください☆
★日本園芸協会 新潟園芸友の会
【事務所】
〒950-2162
新潟県新潟市西区五十嵐中島5丁目23-47 LL.K.植物診療SHOP内
TEL:025-311-7790
※加入条件:日本園芸協会の資格保有または講座修了済みの方
※これから資格を受けたい方も歓迎ご紹介割引できます!